〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1650-4
会社の福利厚生としてストレッチや整体などを導入し、社内を活性化させる習慣を取り入れてみませんか?
・事務作業・PC作業・長時間同じ体勢での身体的疲労の軽減
・肉体労働による筋肉疲労の軽減・怪我の予防
・リフレッシュ効果による集中力・モチベーションUP
・不眠・うつ症状・自律神経の乱れなどのメンタルヘルス予防
・人材採用時のアピール材料
・優秀な人材の定着化
・職場のコミュニケーション快適化により業務効率・生産性UP
などに効果抜群の【からだReセット】の導入は、従業員の定着・活躍するために必要な福利厚生になると思います!
当協会の提供する【からだReセット】は、疲れを取り除くと同時に、やる気・モチベーションがあがります。
猫背や前傾体勢になってしまうと、呼吸が浅くなり、血液循環が悪くなり、酸素の供給量が減る事によって、脳機能が低下してしまい、集中力や判断力・思考力が低下してしまいます。
従業員の方達に、疲れやストレスを溜めずに、日常のコンディションから仕事のパフォーマンス向上に繋がります。
自社でフィットネスやマインドフルネスを導入されてる企業様も増えてきてますが、受けていただくストレッチを導入してみませんか?
アスリートの方も練習前や試合前は、怪我の予防の為やパフォーマンス向上させる為に、トレーナーに動きやすいポジションに体をリセットさせたりします。
従業員の方達が、仕事が効率アップできる環境を作り、職場の雰囲気が変わると思います。
メンタル面の向上・精神安定に期待が持てるため、メンタル疾患の長期休養の低減にも期待が持てます。
マッサージになると時間もかかってしまいます。また、リラックスし過ぎてしまうと、副交感神経が優位になってしまうと、仕事に身が入らなくなってしまいます。
疲れやストレスを解消させるためには、リラックスではなくリフレッシュが必要になります。
時間のない、外回りの営業の方にも5分~10分程度のストレッチでも実感していただけると思います。
健康の為に、運動しなくていけない事は十分承知してるけど 時間がない・疲れてて動かす気力がない・やろう!やろうと思って後回しになってしまうのが「運動」です。
でも、強制的に動いてもらう訳にもいきません。
そこを解決するのが「パーソナルストレッチ」なのです。 トレーナーが、その方に適切なストレッチを施すことで、運動をしたかのような体を作り上げます。
施術後は、気持ちよく運動した後の状態に似ています。 また、無理に動かしたりしないので、老若男女問わず、誰でも受ける事ができます。
業務時間に30分も40分も仕事を抜けられてしまったら困りますよね。
ストレッチがマッサージ等と違うのは「長ければ長いほど良い」と言うものではありません。
ストレッチは、表面の筋肉だけをほぐすのではなく、深層筋(体の奥の筋肉)血管や神経も伸ばされ関節の位置も整う事で、体に無駄な負担が軽減します。 また、姿勢が整う事で、呼吸が深くなり「集中力や判断力」の向上に繋がります。
15~20分の施術でも、「体が軽くなった」「頭がスッキリした」「視界が明るく広がった」などのすぐに効果を感じられます。
姿勢が悪いだけで、首・肩・腰に負担がかかるだけではなく、呼吸が浅くなり「集中力や判断力」の低下に繋がってしまいます。
姿勢が正しくなるだけで、「セロトニン」(幸せホルモン)や「ドーパミン」(やる気・集中力)などの分泌が増えるのが研究結果としても報告されています。
・身体的疲労の軽減
・リフレッシュによる集中力や判断力
・モチベーションアップ
・職場の雰囲気がよくなり、業務効率・生産性の向上
※企業のリスクマネージメントであるとともに、他社との差をつける有効的な福利厚生になります。